{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/2

Un fabric-bagru- series fem-004 再生サルエルパンツ FP-BK001

17,600円

送料についてはこちら

◯色名 /black ◯サイズ /freeサイズ  ウェストゴム上がり寸法約64㎝  パンツ丈(ウェスト脇から裾まで)102㎝ ・インド綿100 ・仕様 裏地なし(ウェストから膝に向かて約50㎝生地が2重になっており、透けづらい仕様になっております。  生地にネップなどがありますが持ち味としてご了承ください。  ウェストはゴムプラス、共布の紐を通しています。大体ウェスト90㎝くらいまで対応できます。 こちらのプロダクトは、fem-004 FP-Y001 天然のターメリックとインド藍で染め上げたパンツに、台東区は鳥越にある余白さまで再生seriesで染め替えする際に一緒に黒に染め替え(科学染料)ていただきました。 天然染めの上から、グレーに染め替えすることで、古着のROCK Tshirtのようなこなれた黒の感じがかっこいいです。 元の藍や、泥染めが重なった柄がほんの少し浮き出てきて、とても面白い経年変化が出てきます。 着用していくうちにどんな風合いに育っていくか楽しみなプロダクトです。 数量限定となっております。 2枚目の写真は着用イメージです。 ◯ご注意  全て手作業、手染め、天然染料による生産のため、個体差があります。 あらかじめご了承ください。 手洗いを推奨してます。 洗濯機の場合はネットにいれて単独でドライ(手洗いコース)て洗ってください。 頻繁に洗濯機(水流の強いコース)で洗うと、色が薄れていく場合があります。 色落ちするので、他の洗濯ものと別に分けて単独で洗ってください。 色落ちする=経年変化するという事です。着用して行くうちにその人自身に馴染んでいく、成長していく布です。 御着用前に、必ず下げ札についている、デメリットタグ、服についている 洗濯ネームをご確認の上、ご着用ください。 ------------------------------------------------------------------------------------------ ◯Un fabric-bagru- シリーズ color/yellow rétela独自のプリント技法、「embodiment print」を用いてます。 embodiment print(エンボディメントプリント)とは、 今まで捨てられていた下敷きの布を敢えてこちらで指定した布を敷いて、意図しない、偶然の柄をプリントしていく技法です。 その布を1枚、1枚 天然のターメリック、オレンジで染めあげていき、インド藍を、画家のジャクソンポロックのポーリングという技法のように飛び散らせていきます。 自然染めのターメリック、オレンジ、インド藍が力強くて、着ていて元気が出る柄です。 ————————————— un fabric-Bagru-は、 Bagru村で盛んに行われている、ダーブ(泥防染)の工房に協力いただき始まったシリーズです。 ここの工房は、下敷きの布は固定されていて作業をしていました。 rételaとの出会いにより、敢えて製品の下に指定した布を敷いて製造を開始しました。 新しい試みにチャレンジしてもらったことにより、ここの工房にとっても全く新しいプロセスが加わったプロダクトです。 . 泥で防染した柄が下敷きの布に染み込み、複雑に重なっていく。 インドで歴史あるプリント技法が、アップサイクルされた、全く新しい革命的なプリント方法を発明しました。 このプリント技法を冒頭のembodiment printと名付けています。

セール中のアイテム